Blog

  • 通信看護学校の入学前にやること!やっておけばよかったこと!!

    通信看護学校の入学前にやること!やっておけばよかったこと!!

    どーも。ちぃちぃです。

    まだまだ産後の体に慣れていない中やることはやらねばです。ということで今日はやらないといけないこと、やっておけばよかったことをお話しします。

    入学前にやらないといけないこと

    前回、お話ししました合格通知がきたあとにやらなければならないことそれは…

    抗体検査!!!

    結核(T-SPOT)、HBs抗体、風疹、麻疹、水痘、ムンプスこれらを検査し、結果を学校へ送らなければなりません。

    1年生の予定表を見るに、10月から実習が入ってきます。抗体がないものは、お注射して抗体をつけなければ実習に参加することが出来ないのです!!

    私は、HBs抗体、ムンプス抗体がありませんでしたぁぁ( ノД`)…一応、結果は郵送します。

    そのあともしかしたらお注射して来てください!のお手紙が届くのではないかと思います…。

    6項目の検査に約12000円程かかりました…。正直、もっといくんじゃないかとビクビクはしてましたが、この金額も相当です。

    そう、あと一つ。活動費の納入!!!!しかも、期限がない(T-T)諭吉さんがどんどん飛んでいきます…

    抗体検査にこの後の抗体つけるためのお注射てお金がかかり…+活動費でしょ?!もう、申し訳なさすぎてこれまた病みます…笑ここまでがやることですね。

    やっておけばよかったこと( ;∀;)

    それは、

    放送大学で必要な科目単位を事前に取ること!

    です。何より私は、放送大学の存在を知らなかったわけですよ。

    説明会で、放送大学で単位を取得して…と、いわれ,はいはいと説明は聞いてたものの、これまた1回目のガイダンスで知り合った方に…

    放送大学の単位、あと2つ取れば終わりなんだ~

    この発言にビックリ!!…目が点に。あと2つ?

    私は入ったばかりでなんの単位も取れてませんけど!?

    もう、訳が分かりませんwよくよく話を聞くと、看護学校入学の2年前既に放送大学に入学していて単位を取っていたんだとか。

    そんなことも可能なの!?そもそも、同時入学じゃないんだね!?とまた突き放された感でガックリ…。無理無理無理。

    ってほんと思ってしまいました。ですがこんなコロナ禍ですので、パソコンでちょいちょいっと認定試験が、受けれると聞きこれまた目が点。

    とりあえずサイトを開くちぃちぃ、

    が・・・

    メンテナンス中!!!

    どゆこと!?!?w入学式のときにやり方とか聞こうかと思います!!!

    といったように、看護通信課程を希望されるのならば放送大学で単位取得の必要な科目をとって先に単位をとるってことです♪

    一科目だいたい一万円~の計算で、科目申請したら教科書とテキストが届きます。それをみて勉強をしていく形になります!

    看護学校のシステムは、慣れないと分かりにくくごちゃごちゃしてイヤ気が指してきますが…

    頑張っていこうと思います!!

    では!

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 正看護師取得で通信制授業に必要なipadは?何を買えばいい?

    正看護師取得で通信制授業に必要なipadは?何を買えばいい?

    どーも、ちぃちぃです。

    産後、ゆっくりだなんてしている間もなく、学校で必要なものを揃えなくてはなりません。一番必要なものそれはiPadです。

    機械にうとい私ですので、もちろんiPadに関しても無知です。家にあるのは誰も使っていない第1世代のiPad…これって使えるのか!?

    今日は簡単ですが通信制で使用するiPadいついて書きます。

    今持っているので大丈夫? 必要なiPadのスペックを紹介

    昨日、専門学校からお便りが届きました。その中にiPadの使用可能な機種、容量が記載されていたのでご紹介します。

    iOSが13、容量が64GB以上であることを確認してください。

    まぁ正直に言うと私はこれを見ただけではぱっとわかりません。家のiPadが使えれば買わなくて済むんだけどなー

    で旦那に見てもらうと…

    全然ダメ!!!!

    初期iPadはiOSが5で止まっています。容量も16GBと話になりませんでした。

    初めてのiPadを買ってもらった

    家にある初期型がダメと分かったので購入するしかありません。でもどれを購入すれば良いかわからない方もいらっしゃると思いますので、実際に買うまでを紹介します。

    まず先ほどのプリントを確認すると

    “iOSが13以上、容量が64GB以上”

    これ以外に特に規定はありません。

    ですが“iPad miniについては購入をお勧めしていません。”という記載があります。

    何やらminiは画面が小さくテキスト1ページ分を1つの画面で見ることが難しいらしいです。これは結構重要ですね。

    1ページが表示されないと恐らくすごくストレスに感じる気がします。という訳でiPad miniについては候補から除外とします。

     既にminiを持っているという方は悩みどころかもしれません。

    でここで思いました!そもそもiPadってminiと2種類しかないんじゃなかったっけ?

    実は全部で4種類もあるんらしいです。この2つに加えてProAirがあるそうです。

    何が違うのかは調べてもらえればわかりますが簡単に3つを比較すると以下のような特徴を持っています。

    iPad Air Pro

    スタンダード

     

    お手頃価格

    iPadよりCPUが高性能

    薄くて軽い

    中間価格

    Airより更に高性能

    画面が大きく重い

    高価格

    看護学校用途であればこれで十分

    音楽編集したりちょっとしたPC代わりの作業をするのに便利

    動画編集などがっつりPCと同じ作業ボリュームとして使用する

    対応iOS

    第5世代以降(2017年)

    対応iOS

    第2世代以降(2014年)

    対応iOS

    全て

    私の場合、動画編集なんてしないし、ましてや重くなるのもネックなのでAirか普通にiPadとなりますが、どちらでも良かったので旦那に任せました。

    で購入したのはAirの第二世代。容量は128GBです。ちなみにヤフオクで程度のいい中古品を購入したらしいです!

    たまたま状態よく値段も手ごろだったのがAirだった為Airになったそうです。

    購入したiPadに教科書をダウンロードしよう!!

    早速教科書をインストールしていきます!!

    何々???全てをダウンロードするのに約3時間かかります…

    3時間!?!?

    ということでやり方を読みながらやっていきます。

    ふむふむ

    ダウンロード スタート!!

    しばらくしてみてみると完了しています。

    あれ?3時間じゃなかったの??わずか2分くらいでダウンロードが完了していました。しかし教科書らしきものは保存されておらず。

    何かおかしい、でもやり方通りやって、特に難しいところもないので間違いはないはず。でも明らかにおかしい。

    はい!宜しくお願いしますw

    で旦那がTRYしても同じ結果に・・でもさすがですね!!一瞬で気付いてたぶんこれや!!と言ってます。

    “iOSの最新版インストール”

    で再起動して再度ダウンロードすると約3時間の長ーーーい!!ダウンロードが開始されたのでした。

    何か変な動きをしている場合はOSが最新か確認することを教えてもらいました。

    おまけに大事なiPadを少しチェンジ

    しばらく裸のままでしたがもし落として画面が割れたりでもしたら大変です。

    ということでカバーと画面保護のフィルムを

    買ってもらって!、貼ってもらいました!!

    じゃじゃーーーん!Bluetoothキーボード付きです!!

    全部やってもらいます。それくらい機械音痴です。フィルムとかもはや機械関係ないですがそれでも全部やってもらいます。

    ではでは

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 末っ子金ちゃん誕生!!~備忘録~

    末っ子金ちゃん誕生!!~備忘録~

     

    どーも、ちぃちぃです。タイトルの通り無事に第三子を出産致しました!!!!

    三度目のお産とはいえ、6年ぶりの出産…正直一番キツかったですwwてなわけで

    金ちゃん出産 -備忘録-

    血小板減少症にて3月9日~入院。
    促進剤つかってお産を進めるも
    1日目の陣痛遠退いていってしまう…

    翌日、朝の診察に破水させて
    抗生剤投与。からの追加の促進剤投与開始。

    軽い痛みで、こんなのが続いてお産ならいいなーなんて思ってたのもつかの間!!

    投与1時間後には、腰が砕けそう!!
    え!?こんな急にくる!?!?

    トイレいっときましょうと助産師さんにつれていかれ、廊下歩いてると待って、、、いたい。助産師さんにしがみつく。

    トイレ入って、手を洗ってると、、、きましたきましたこの感じ!!!

    ねえまじ!?痛いんですけど!!!ってトイレで叫ぶw

    部屋に戻って1時間弱、8センチ。
    え?こんなに痛いのにまだ!?
    死ねるわ~意識が遠退く。

    次の陣痛で無理!息む!!産む!!!の3拍子。
    待ってね!頑張ろうね!!呼吸整えようね!!

    アロマ焚いてくれたり、腰暖めてずーっと一緒にいてくれた助産師さんありがとう!!

    そろそろかなぁー、分娩室行こうかの一声でもうウキウキですよ。この痛みとおさらば!!!

    コロナで旦那はTV電話での立ち会い。なのでいつでも繋げるように、携帯開きっぱなしにしてられるようにずっとさわってます。

    なぜかデカイ波がきた時に限って…指紋認証!!焦るけど、無理!!息む!!産む!!また叫ぶ。
    落ち着いたところでもう少しですか?と小さく嘆く…

    うーん、まだ周りが残ってるんだよね♪と涼しげに言う助産師さん。笑
    くそ、次きたら息んでやると思い旦那にテレビ電話!!!!

    旦那:天井とエアコンしか写ってないで~。

    とちぃちぃは必死だったからもうすぐ、産まれるよの助産師さんの声で息む!!!!!うぁ゛ぁ゛ーー!!!

    声出さないで!!!の指示に…んーーーーーー!!!!

    旦那:もう少しやし頑張りやー!!!!

    どこかわかんないけどどっからか声がするww携帯はあっちの方向いてるしでもその声に励まされる!!!!

    三回息んで、ふぅーーーふぅーーーの呼吸を何回やった!?息まないで赤ちゃん苦しいところ!!!した向いてごらん!産まれるよ!!!!

    出産の瞬間と胎盤テレ電越しにちゃんとみることができました。

    思わず泣いた。なんだろー、コロナでさ立ち会いできなかったけど、近くにいてくれる気がして泣けたんだよね。

    会えたよやっと会えた!の気持ちも込み上げてくるしで。もー、とにかく嬉しかった!!

    生まれてくれてありがとう!!

    へその緒も切ることができました!!もう、経験することもないだろうから貴重な体験!!!!

    後陣痛がしんどくて、まだお腹にいるんじゃないかって幻覚みてるかのようでしたが。

    隣にいる金ちゃんを見て、ああ産んだんだ、ちゃんと産まれたんだねってじんわりじんわりと実感。これから育児に勉強がんばります!!!

     

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 待ちに待った・・看護学校の合否通知!!

    待ちに待った・・看護学校の合否通知!!

    届かない合格通知

    まさかの説明会で合格を宣言されたちぃちぃです。合格通知が近い内に届くとか。でもね、全く届かないんですよ!!

    看護学校の方は合格と先にお聞きしていたので少し安心ですが、放送大学に至っては不合格になるかどうかもわからずでただ待つのみ・・・

    毎日ポストを覗き込んではまだかまだかとため息をつくちぃちぃです。あれから1週間音沙汰なし。

    なんだかな~

    学校案内の資料請求の時もそうでしたけど、時間か掛かるみたいですね。

    とにかく気長に待つしかないということです。同じ不安を持たれている方の参考になればと思い記事を書きます。

     

    待望の!!合格通知

    そんな私のもとに昨日、やっと!!待ちに待った合否通知が届きました!!!

    届いたのは看護学校の合格通知!

    そっち!?!?

    不安な放送大学がまだ届かずです。ちなみに看護学校の通知は約2週間かかりました。

    それから遅れること1週間、待望の放送大学の合格通知が

    届いた(*゚▽゚*)

    放送大学は約3週間かかりましたね。

    で通知が届いたら真っ先にやること、

    授業料の振込です。

    通知受け取りまで結構な時間が掛かった割に授業料の振込期限は短いです。

    私の場合ですと2週間で振込期限でした。放送大学はコンビニの公共料金と同じ振込用紙が入っていたので近くのコンビニへ=3

    看護学校は銀行の振込用紙でしたが、ネットバンクでの振込も可となっていたのでネットバンクからの振込にしました。

    作業は全て旦那です!

    というのもちぃちぃ血液検査の値が良くなく、来週の予定日を1週前倒しにして促進剤を使用しての出産へと変更になりました。

    という訳で明日入院!

    早ければ明日or明後日には子供が生まれます。

    ドキドキドキドキ

    自然分娩が良かったと正直少し残念な気持ちです。

     

    何はともあれ看護通信課程、放送大学共に合格です。いよいよ4月から学生さんになるんだなと。

    でも子育てしながらの学業と育児の両立ができるのであろうかもすごーーく心配です!!

    とりあえず何事もやってみなければ。先の事は誰にも分かりません。

    協力してくれる家族がいる、それだけでも心強いです。

    勉強が楽しいと思えるようになったのも大人になってから。あの時、ちゃんと勉強しておけばよかったと後悔したことありませんか?

    私は、あります。だからこの機会に頑張って勉強して、全面的に協力してくれる旦那に2年後恩返しできるように努力していきます!!

    学業に育児に家事・・辛いこと、挫折してくよくよしてしまうこともあるかと思います。

    そんな時は、愚痴らせてくださいね笑!!

     

     

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 看護学校の授業料をお得に!教育訓練給付制度の利用ができない!?2

    看護学校の授業料をお得に!教育訓練給付制度の利用ができない!?2

    全く元気が出ない、もう辞めたい、そんなちぃちぃです。

    いきなりテンションガタ落ちですみませんが更にテンションが下がっていきます。

    読まれる際には引き込まれない様ご注意くださいw

    衝撃の雇用保険未払いを旦那に告げた後どうなったかを書いていきます。

    えっ?また行くの!? 本当に行きたくないんだけど

     旦那に雇用保険の未払いを話したところ、”適用期間の延長を何でやらなかったの?”と言われました。

    →詳細は教育給付金のリーフレットへ

    “適用期間の延長”?何だそれ????

    ってなったので軽く説明をしてもらったんですが、よくわからず、そしてもう正直この件に関わりたくない気持ちが態度に出ていたんでしょうね。

    旦那から一言

    “自分の事やろ?ちょっとくらい自分で調べてやろうとかせーへんのけ?”とさすがのキレ口調で言われます。

    いや言いたいことはわかるんですが本当にこういう事って苦手分野だしめんどくさがりの私にはすごく億劫なんですよ。

    ということで結局もう一度きちんと説明を聞くと、学校の受講開始日が雇用保険の喪失(仕事を辞めた)した日から1年以内という条件、

    これは1年以内と言いつつ正当な理由があれば過去20年以内に渡って適用対象が延長できるという仕組みになります。

    だから直近のパートを対象とするのではなく、20年以内であればそれ以前に正社員として働いていた職歴を適用して条件を満たすことができると。

    ただ事前にハローワークで申請をしていなければなりません。原則は退職してから1ヶ月以内に申請との事ですが、特に1ヶ月に関係なく申請できます。

    ただ…またハローワーク。このお腹でハローワーク。

    行きたくない!!!

    ハローワークって行くだけで疲れがどっと出てすごく苦手なんですよ。

    でも一度怒らせてしまっているので行かざるをえません。昨日に続き今日もハローワークへ行きます。

    これで無事に申請が…完了しない!?もうダメだ…

    ハローワークに来ました。鏡見てないんでわかりませんがたぶん凄い顔してますね。

    ぞんびです。ぞんび。

    で適用期間の延長申請をしたい旨を告げると

    職員さんよくわからんと言い出します。いやわからんと言われてもこっちもかからんし。そしてしまいには嫌味を言われます。

    “そもそも給付金もらうためにこんな申請までする人なんていないですからねー”

    くそ〇じぃ!!!ムカツク と一瞬思いましたがそれ以上にテンションが下がっているのでただただ悲しい気持ちでいっぱいです。

    で正当な理由を証明すべく母子手帳やらを出して進めていきます。

    そんなこんなで延長申請は完了!!やっと解放だーーー!

    と思ったのも束の間、職員に言われます。

    “延長申請はできたけど給付金の申請はダメですね。受給条件から外れています”

    がーーーーーーーーん

    何故!?!?

    答えは簡単でもう1つの条件が未達だったからです。

    専門実践教育訓練給付金のおさらい、そして学校辞める!?

    もう一度おさらいします。この給付金の条件は大きく2つありました。

    1. 雇用保険の被保険者である、もしくは雇用保険を喪失した日から1年以内である。
    2. 雇用保険期間が3年(初めて給付金を受ける方は2年)以上である。

    私の場合パートの間2年以上働いていたが雇用保険に入っていないので対象外、

    ですが①の1年以内は過去20年に渡って適用期間を延長できます。ということで今回はその延長手続きに来たんですが、手続きはできたものの対象が1年9ヶ月と2年未満でした…

    あと3か月足りないんです。

    ただしこの雇用保険の被保険者は合算することができます。

    ※厚生省-教育給付金のリーフレットより抜粋

    なのでそれ以前を合計すればいいんですが、雇用保険喪失の状態が1年以上続くと合算はできません。1年9ヶ月の前の仕事は1年半程空いているので対象外なんですね。

    とぼとぼとハローワークを後にするちぃちぃ。もう本当に消えてなくなりたい。

    はい!旦那に連絡しました。

    “2年未満でダメでした。学校通うの辞めます。”

    しばらく顔を合わせたくありません。帰って来る前に夕飯は作っておいて、その後は寝室に籠って一切顔を出さず。

    帰宅した旦那と言葉どころか顔も合わすことはありません。

    ですが次の日の朝はさすがに逃げれないので顔が合います。ですがお互い無言です。

    そんな重い空気の中口を開くのはもちろん旦那でした。

    [chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]で?本当に学校諦めるん?[/chat]

    [chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]給付金受け取れなかったしね、中途半端な働き方してごめんね[/chat]

    [chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]給付金もらえないのはかなり痛いけど、せっかくここまでやってきたんやし最後までやった方がいいんちゃう?[/chat]

    全然気は晴れません。やる気も起きません。でもそうこうする間に手続きの書類が届くのでした~

    看護学校の授業料をお得に!教育訓練給付制度の利用ができない!?3

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 看護学校の授業料をお得に!教育訓練給付制度の利用ができない!?1

    看護学校の授業料をお得に!教育訓練給付制度の利用ができない!?1

    どーも!ちぃちぃです。

    やっと順調に進んだかと思えばまた壁にぶち当たりました。今回はもう資格取るの止めるまで思ったくらいの壁でかなり凹んでいます。

    だれか慰めて…泣

    看護学校の授業料について

    学生となって勉強するにはもちろん学校に入学するので、通信制と言っても少なからずお金はかかります。

    では一体いくらのお金がかかるのかというと、

     

    結構高いですよね~でも大丈夫!この授業料の一部が戻ってくる制度があります!!

    厚生省ホームページ>教育訓練給付制度

    教育訓練給付制度

    です、です。

    今後解説ページにその詳細をアップしていきますがその中でも通信制の正看護師を目指す場合は”専門実践教育訓練”というものに該当します。

    簡単に制度をご紹介すると、学費の50%がなんと戻ってきます!!ただし上限額があり年間最大で40万円、通信制だと2年になるので80万円ですね!!

    また資格取得後1年以内に就職した場合は更に上乗せされ75%が返金、上限額は年間56万円なので112万円が返ってくるという制度です。

    もちろん今回の正看護師資格取得にはこの制度の力も借りることで前提で進めてきました。

    112万円って大きいですよね!!

    早速申請に向けて動き出すちぃちぃ

    旦那に口酸っぱく「申請早く」「申請早く」と言われていたので動き出します。

    でこの制度なんですが給付金を支給してくれるのはハローワークとなります。ですのでハローワークに先ずは問い合わせをします。

    電話で問い合わせをしますが、この制度の利用率が低いのでしょうか??詳細がわからないとの事で担当者が変更となります。

    次の担当者にも同じ給付制度を利用したい旨を伝えるとまた違う担当者に代わりますと言われ…ようやく話が通じる担当者となりました。

    で何やら身分証明書以外に“離職票”が必要とのことでした。離職票が無い旨を伝えると直接ハローワークに来てほしいと言われたのでハローワークへ行ってきました!!

    いやーやはり今の時期たくさんの人で駐車場がパンパンです。しばらく待機して空いたところへ車を停めました。

    ・・でっかい腹を抱えてハローワークに行くのは恥ずかしかったです。

    まさかの給付金が申請ができない!?

    受付をすませ呼ばれた番号で早速申請手続きに入ります。朝一の電話からハローワークへやってきてもうすぐお昼、既に疲れはピークなちぃちぃです。

    ですがあともう少し!!申請出し終わったら家帰って昼寝してやる!!

    ですがここで事件が起きます…

    なんと…職員さんの一言

    受給資格がありませんね!!

    えぇーーーーーーーーーーー嘘でしょ?嘘でしょ??

    理由を聞くと雇用保険の記録が2016年以降の確認が取れないとのこと。

    はい。こちらも別途解説しますが、この制度の条件として

    雇用保険に2年以上継続して加入している状態、もしくは2年以上継続して加入後からの被雇用保険者の喪失が1年以内

    簡単に言うと入学日前から1年以内の間に働いていて、その期間は2年経っているか

    私が仕事を辞めたのは3か月前、そして2年以上働いていたので該当するはずですが、それ以前に雇用保険の確認が取れないのです。

     

    雇用保険の確認が取れないその理由とは!?

    雇用保険の確認が取れない理由はものすごくシンプルでした!

    その理由とは!!!

    雇用保険に入っていなかったからです。

    なんと!確かに前職は社員ではなくパートとして働いておりました。それでも週5で4時間働いていたので雇用保険に入っているはずとハローワークの人も言っています。

    しかしこれ以上はハローワークでどうしようもないので、一度家に引き返し前の職場へ確認してみます。すると

    “パートさんは雇用保険に入っていないよ”

    もう愕然です。真っ青です。旦那に何て言えばいいのやら。もう気が気じゃありません。

    続きをそのまま書こうと考えましたが…あまりの気の重さに次の記事をさせて下さい。。。

    ハァ~

    看護学校の授業料をお得に!教育訓練給付制度の利用ができない!?2

     

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 3月3日家族4人最後のひな祭り!?

    3月3日家族4人最後のひな祭り!?

    3月3日

    今日は女の子の節句☆

    長女が ”お雛様飾らないとお嫁に行けないんでしょ?”

    って言うもんだから今日パパさんと急いで出しましたw

    タイトルにあるように、家族4人でのひな祭りも今年が最後!!!

    と言うのは…

    ででん!!!

     

     

    再来週が予定日なんです!!!お腹周りも体重も新記録!!!もうすぐ5人家族になります♪

    お腹のお子も女の子って事で今日はひな祭りディナー頑張って作りました。

    幼稚園、小学校のお給食はまさかの

    ちらし寿司!!

    なに作ればいいのよ(泣)ってママ友からLINE。

    みんな『夕飯…どーするよ!?』と女の子の居るご家庭は大混乱。

    でもちぃちぃは昨日の夜YouTubeとかkurashiruとかでレシピ調べてましたよ♪

    デコレーションするような時は動画レシピの方がイメージわきやすいんですよね!

    できる主婦!!笑 たまにはね(´ε`;)

    どうだ!

    彩りお稲荷五目酢飯。蛤のお吸い物。ケーキ。余ったお刺身でサラダを作りました♪

    半日かかった…

    あー、よく頑張りましたww蛤のお吸い物はパパさんが作ってくれました(*^^*)いやー、美味しかった!!作ってくれてありがとう♪

    来年は、もう一人増えて賑やかなお雛祭りになることと思います。楽しみだなぁ♪赤ちゃんに早く会いたいけど…

    来週末は息子の卒園式!

    絶対に出席したいので、

    “金ちゃん”それまで出てこないでねぇ!!!

    よろしくお願いします!

     

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 放送大学ネットの出願申請でてんやわんや!?

    放送大学ネットの出願申請でてんやわんや!?

    ネットで出願!?放送大学の願書も提出です。

    放送大学の出願記事です。前回簡単にネットで出願するだけとお伝えしましたが・・

    実は、私パソコンが大の苦手!!

    看護学校説明の時に“ネット申請のほうがスムーズで楽ですよ♬”と公報の方から案内されたので、とりあえずパソコンを開いてみます!! 

    放送大学 検索!ポチ。。。ネット出願 ポチ。。。うんうん、ここまで簡単( *´艸`)放送大学授業科目の履修の手引きを頂いたのでとりあえずそれに沿ってポチしていきました!

    1、学生種・・・  選科履修生を選択します。

    2,所属する学習センターを決める・・・

      学生証の受け取り、単位認定試験会場となるので、通いやすい場所を選べばOKです。

    3、学部・学科コース・・・  

     手引きに従い、生活と福祉がおススメと書いてあったのでそちらを選択しました

    4、履修科目を決める・・・

     手引きのほかにも、授業科目案内の資料も頂きました。

     そちらを参考に科目コードを入力していきます。

     これに手こずりました…項目がありすぎてどれを選んでいいのか(泣)

     案内をパラパラ見ていたら

     ‘看護師資格取得に資する科目‘と書いてあったので5科目すべてを選択しました。

     【内容】

    • 成人看護学 2単位
    • 老年看護学 2単位
    • 小児看護学 2単位
    • 母性看護学 2単位
    • 精神看護学 2単位

    選択しすぎた…!!!

    でも頑張ると決めたので、、

     

    ここまでパソコンと睨めっこしてかなり時間がかかりました。

    とりあえず、出願申請はなんとか済みました…

    あとは、選考結果通知を待つのみです!!

     

    隣の旦那はというと何かイヤホンで聞いております( ;∀;)

    聞きたいこと、分からないことありすぎてチラチラ様子伺うけど

    なんやねん!!って顔されるのでなんとか一人で頑張りました(泣)

     

    4月から学生生活♬

    パソコン、iPadでの授業…いろんな意味で心配です…(+_+)

    家には使っていない第1世代のiPadしかないけど大丈夫!?

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 入学説明会!のはずが・・まさかの合格発表!?

    入学説明会!のはずが・・まさかの合格発表!?

    入学説明会で初めて学校を訪れる!しかし早速の試練が

    どーも

    明日で臨月突入なちぃちぃです。お腹のBabyは名も無きですが家族ではなぜか“金ちゃん”と呼んでいますw

    今日も朝から長女の小学校を見送り→朝7時に家を出るので毎朝5時起きです(・・;)8時に息子の幼稚園バスを見届けて・・・晩御飯の支度!

    口うるさい旦那はテレワークで家に><!! はぁ。でいつもならそんな旦那をフルシカトで、そのままお腹の子とお昼寝タイムなんですが

    今日は看護学校の説明会です!

    説明会とは言え・・・緊張するなー!”お前メンタル弱すぎだろ!”というごもっともな読者様の声も聞こえてきますが。専業主婦で学校とか本当に緊張しますよ!!!

    家から学校までは車で1時間。めちゃくちゃ気が重いちぃちぃです。田舎の車の1時間ってすごい移動距離なんですよねー。その距離実に41kmです!

    お腹の子供とお話しながら1時間弱で学校に到着!すると本館と別館、そしてまた別館・・・まさかの建物が複数ありました。 

    学校っていくつも校舎あるんですか!?(´ε`;)

    ヤバイ!どこの建物に行けばいいのか・・・とりあえず本館へ!いってみるちぃちぃ

    消毒して検温して雰囲気な~んか違う気がする…一旦出て、別館の1号棟へ…

    またしても消毒して検温して(2回目)進もうとするがあれ?自動ドア開かないww確実に間違っている!絶対にここじゃない!!

    外にはキッチンカーが止まっていて学生さんもいるしで、もの凄く恥ずかしいwwお腹の大きいおばさんがキャンパスをウロウロしてる。怪しい絶対怪しい!って絶対思われてるなw

    トボトボさまよってると…道路挟んだ別館の2号棟に大きな文字が!

    入学願書受付中!!!

    えぇぇ!?そっち~?!

    やっと、見つけました(ヽ´ω`)トホホ・・消毒して検温して…(これで3回目ですよ)受付の方に声をかけ、たどり着けたことにホッとしました。

    説明会なのに面接!?

    そしてと無事受付を済ませて待っていると元気いっぱいの広報の方が入学説明を担当してくれました(*´∀`*)

    まずは、入学願書の提出!ドキドキ…確認してくれた広報の方が一言

    “小論文ちゃんとびっしり書いてくれて!!すごい!”

    いや嬉しいっす(泣)書き方がわからないはじめての小論文。書き方を調べて旦那にも確認してもらって、がんばりましたからね!

    願書の確認が済んで説明会開始ー!といっても一人ですがw

    “何かわからない事ありますか?”

    の質問に…何聞いていいのか、久々の学校にしかも初めての通信教育。何を聞けばいいかわからないことを伝えると次は・・・

    ”今回、本校を受験したきっかけは何ですか?”

    あれ!?急に面接ですか…?(・・;)いやいやこんな展開は想像してませんでした!そもそも説明会に来ただけなのに・・・と思いながら

    ‘正看護師になることを最終目標に、准看護学校を卒業したが、出産、育児を理由に学校に行くタイミングを失い、学校に通うという気持ちも正直薄れていました。今回の妊娠をきっかけに、育児の時間を利用して通信教育やってみないかと主人の一言がきっかけで、また頑張りたいとおもったからです!!‘

     と、嘘偽りなく正直な気持ちをぶつけたわけですよ!

    広報の方のまさかの発言にビックリ!

    よくわからない面接的な問いに正直に応答したちぃちぃ。するとその広報の方から思いもよらぬ返答がありました!

    ま、合格なんですけどね~

    え、今なんと?

    合格!?

    そもそも今日は説明会では???

    はい!説明会と言いつつそのまま合格しちゃいました!ww やったーーーー!なんか得した気分です(^O^)

    と、そこへ学長登場!!

    ‘あれ?妊婦さんなの?予定日いつ?一回目のオリエンテーション…間に合うかな~とりあえず出産したら電話してね~!!タイミング次第でオリエンテーションは別に用意するから

    話が進みすぎて追いつかず!!wwというのも合格と聞いてから私の頭の中はお花畑ww

    ちぃちぃ学生になるw

    てなわけで、ちぃちぃ4月から学生さんの仲間入りです♪妊婦さん、そんな事情を考慮して受け入れてくれるもウェルカムな学校で良かったです!!

    これから、放送大学の手続きを進めていきたいと思います。あっ!通信は看護学校とは別に放送大学での単位も必要になってくるんですよね。

    また日記とは別に解説ページ作成すので少しお待ちください。

    ちなみに放送大学はインターネットで簡単に出願申請ができるそうなので、やってみます!!

    では、また次回(^O^)

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 入学願書提出なるか!?立ちはだかる壁に挫折寸前・・

    入学願書提出なるか!?立ちはだかる壁に挫折寸前・・

    入学案内を受け取って願書を提出するまでを書きます。ほとんどの人はさほど苦労されないのかもしれませんが私の場合は何かと大変でした。

    是非参考にして頂ければと思います。

    願書を出す!まずやることは?

    学校案内を開くとまず受験問題に目がいってしまいますが、

    その前にやることがあります!それは実務経験の証明です。

    資格の取得方法でも解説しましたが通信制での資格取得の場合は准看護師としての実務経験が7年以上です。→資格の取得方法

    実務経験を証明するために過去の職務先で就業証明を書いてもらう必要があります。対応はお願いする病院によるので先にやっておかないと最悪願書の受付に間に合わなくなります。

    就業証明のフォーマットは学校案内に付属してました。もしフォーマットがない場合はネットで”就業証明 フォーマット”と検索すれば出てきます。

    昔の職場先 連絡するのは気が重い

    過去にお世話になった職場先です。いきなり書類を送るのはどうかと思いまずは、証明書記入のお願いとその理由を先に電話で連絡しました。

    だって嫌じゃないですか?いきなり書類がポンと送られてきたら。それこそ何だこれ?まっ後でいいや”と放置されかねません。電話で事前に連絡しておくことで、”この前連絡があったやつか。記入してあげないと”となる可能性が上がるはずです。

    しかしながら以前働いていた職場へ電話するのはとても緊張しました。中には無理を言って辞めた病院もあるので最初は電話するのは嫌だなーと、気が重くなりました。

    でも辞めた理由は何であれ、お願いをする以上お相手の工数が発生するのできちんと手順を踏むべきだと言い聞かせ電話しました!

    返信用封筒の準備

    証明依頼の電話が無事に済んだところで、次はA4サイズの封筒を買いに文房具屋へ。私の場合、4社に郵送するので郵送用と返信用で計8通購入します。

    購入した郵送用に各職場の住所、総務課ご担当者様宛を、返信用には自分の住所と名前を記入しました。

    宛名記名が終わったら郵便局へ行きます。送付先の封筒に140円切手、返信用封筒も同じ140円切手を貼り郵便をお願いします。

    これもめんどくさいかったなー。いざやってしまえばさほどでもないですが、やるまでが中々気が乗らずで。

    後は郵便屋さんに運んでもらうだけですが、学校案内が時間を要したのでかなり不安な心境です。

    最終の願書締め切りまでは1ヶ月あるので大丈夫!と言い聞かすもやはり不安は残ります。

     

    実務経験7年大丈夫?通信制での正看護師取得に必要な就業期間

    実は不安なのは時間だけの話ではありませんでした。それは実務経験の7年を満たしているかどうかです。

    准看護師になって11年目ですが、出産に育児で離職している期間があります。働いた病院も4つ、過去の記憶を頼りに就業期間をおおよそ計算すると・・トータルはぴったり7年。

    ただ何か月の計算が曖昧なため全くもって満足しているか不明です。実務経験が足りるかと願書が間に合うか、両方の不安から胸が締め付けられて・・苦しい・・><

    そんな不安とは裏腹にすぐにまず1通が届きました。つい最近まで働いていたクリニックです。まずは届いたことに一安心。

    そして私の計算ですと2年と少し働いた認識で2年2ヶ月で計算していますが・・その就業期間の結果はというと。

    2年7か月!嬉しい誤算です。きちんと返送されたことと、実務経験に余裕ができたこと、一気に気が楽になりました。

    それからすぐに結婚前に働いていたところから返送がありました。2年と1年半の計算していましたがこれが大誤算・・

    まさかの1年10ヶ月と1年1ヶ月です。ハイ!ちぃちぃ放心状態です。やっと決断してここまで進めてきたのにまさかの実務年数不足で受験すらできないのか!?・・

    いや!ここで落ち着いて再度整理します。ここまでをトータルすると、5年と6か月!ということは残すはあと1つで1年4か月が必要です。もう一度過去の記憶から計算します。

    [chat face=”woman1″ name=”ちぃちぃ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]子供が3歳の時から保育園に行き初めて、4歳の秋に幼稚園へ編入したときにやめて。

    あれは確か10月くらいだっけかな?

    [/chat]

    1年は確実に働いていてる。秋くらいに幼稚園編入しているから1年と6か月くらいだ!大丈夫そう!ギリギリですがちぃちぃ少し安心します。

    しかしこの最後が中々返信来ず。入学案内を待つのと同じ様に毎日ポストを見に行きますが、入っておらず。また不安な日々を過ごすします。

    それから4日ほど経過しやっと届きました。1番早かった病院から遅れる事1週間で届きました。

    中身を確認しようとするも開封するのが怖く、旦那にバトンタッチ!

    開けて中の証明書を確認した旦那が一言。

    [chat face=”man1″ name=”旦那” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あかん。1ヶ月だけ足りてへんわ。。[/chat]

    え?嘘っ?

    いや、いつもの悪ふざけでしょと・・・青ざめながら手に取ると

    いつもの旦那の悪ふざけでした。(ー_ー)!! 1年9か月でトータル7年と5か月!!かなーりギリギリですが一安心!

    いざ出願!

    就業証明の準備はできたので試験の記入。小論文なんて書いた記憶がないので書き方を調べ、算数はお恥ずかしながらわからないところが多々あり旦那に教わる。

    こうして試験の回答も全て用意ができたので出願をしようとしますが、案内に学校説明会の予定が記載されています。なになに~?説明会に参加すると受験料が割引!?

    説明会は日程調整も可能との事なので電話し説明会の日時を決定すると、願書はその時に持って行けば良いということになりました!ということで次回は学校説明会の様子を書きます。

    ・就業証明の記載を真っ先に依頼しましょう

    ・ただ書類を送るのではなく先行で電話を入れましょう

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村