日記

通信制看護学校の授業に参加!<事前学習編>

どーも
ちぃちぃです。

第1回の授業に参加してきました!!

今回の授業はというと
基礎看護学で実習記録用紙の書き方です!!

ペーパーペイシェントですねー!!

え???

ペーパーペイシェントですよ!!

 

さてさて、
ペーパーペイシェントとは、
一体なんぞや?
って思うかもしれませんし、
当然知ってるよ!
て方もいらっしゃると思います。

当然ちぃちぃは、

なんぞや?

のほうでしたw

偉そうに言ってすみません。

 

ペーパーペイシェントとは、
実際の患者情報を
学生(勉強)用に整理した
学内実習であります。

病棟勤務してる方はご存知かもしれません。

アナムネ用紙の書き方から
丁寧に教えていただきました。

ペーパーペイシェントの書き方はまたお話しします。

 

と、その前にやることがあります。

A4レポート用紙を用意!!

ルーズリーフはだめですよぉ~

 

今回の患者さん情報は<肺気腫・肺炎>

まずは事前学習をします。

  1. 事例関係する器官の構造と機能
    解剖整理ですね。
    今回は肺気腫・肺炎ですので、
    調べるのは肺です。
    細かいところまでどんどん調べてOKです。
  2. 疾患の概要、特徴、症状、
    治療、検査、看護。
  3. 使用薬物の名称、一般名、効果、効能、
    用法・用量、禁忌、
    副作用→こちらは、ググってもOK。

ネットサーフィンした場合は、
どのサイトで調べたのか記載
しておくとよいでしょう。

ネットで調べるのは薬品のみです♪病気に関するものは教科書、参考書をみてしらべます!

家庭の医学は、
簡潔に書いてあるだけですので、
調べるならメディカルなど
お薬を出している会社から引っ張るといいでしょう。

①の解剖学…
どんなことを書けばいいの!?

文字でだらだら書いていても
覚えられないですよね?

まずは、臓器の絵を書きましょう。

下手くそでもいいです。雑じゃなければ!!

絵を描くことで
どこがどんな構造なんだろう?
ていうのが見えてきます。

肺なら右肺が3葉、
左肺は2葉からなると
絵でかいたら一目瞭然!!

肺胞の絵も描くといいですね。
肺は肺胞がびっしりつまって
できた臓器ですので重要ですね♪

臓器の特徴は例えば
大きさだとか、
重さだとか、
どの部分に位置するかなど
調べればたくさん出てきますね。

 

ここまでの工程が、すこぶる大変なんです…

なぜ、こんなことをするのか。

ここまでしなきゃいけないのか。

答えは簡単。

病気の知識なしで看護ができますか?
ってことです。
 →自分に言い聞かせていますw

事前学習で得るものは、
プラスのものしかありません。

ここは頑張りどころです。

レポート用紙を出して!
教科書開いて!
さぁやろう!!

でも意外にやってるうちに、
なるほど!楽しい!
って私は思いました(*´∇`*)

でも、正直言うとしんどい…
まさかここまでやるとは、
思ってなかった…

泣ける…な~んて旦那に愚痴ったんですよ。

愚痴はいくらでも聞いてくれます。

私、溜め込んで爆発するタイプww

旦那も把握しているので。

なんでここまでやるのかの愚痴に
旦那は

>今国家資格をとろうとしてるんだよ。
>弁護士と同じ国家資格!
>国が認めた資格!
>すごいことなんだよ。

励ましてくれてありがとう。

そんな凄いことをしていて楽はない!!!

大変なのは当たり前!!!

わかってる!!

弱音吐いたっていいんです。

やろうとしてることは凄いこと!

同じようにくじけそうなときには、

自分を誉めてあげましょう。

これから看護師目指そうとしてる人、
ナウで看護学生やってる人、

一緒に頑張りましょう♪

次回、ペーパーペイシェントの書き方

お楽しみに!!!

参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
こちらの記事もおすすめ