年: 2021年

  • 通信制看護学校授業に参加

    通信制看護学校授業に参加<2号用紙の書き方>

    どーも、ちぃちぃです。

    毎日毎日、課題やら実習記録やら事前学習やらで

    ヘトヘト…

    何て言ってられない!!!

    みんな頑張ってますので、
    今日もコツコツやっていきましょう!!!

    と、今回は2号用紙の書き方をご紹介したいとおもいます。

    ちなみに、前回のアナムネが1号用紙になります( ´ー`)

    2号用紙には、
    情報・分析,解釈
    を記入していきます。

    情報

    分析に必要な情報を
    S情報(主観的情報)、O情報(客観的情報)
    に分けて記入していきます。

    S情報、O情報!?

    なんぞや!?
    ってなりますよね(泣)
    ここで、分かりやすく載っていたので貼らせていただきます。

    出典:

    見たら、なんとなく分かりますね♪

    S情報をだーーーっとかいてから、
    O情報を書きます。

    まずは、S情報と思う文章を紙に書き出しましょう。

    途中、あ!O書いてるのにこれ、Sじゃん!!!

    と消し消しするのは大変なので
    慣れるまではそうしていくと良いです。

    ここで、注意するのが、
    カルテから引っ張り出した情報は
    全てO情報となる!ってところです(汗)

    例題から抜け出し書いていくと、
    ゴルフをしていた。

    3年前から呼吸困難があった。喫煙情報。
    っていうのは、看護師が患者から聞き出して
    カルテに記載していたものとなります。

    分かりにくいですよね( ;∀;)

    はぁ!?

    ってなります(T0T)

    すみません。

    先生が言っていたことをメモメモ…
    して、そのままここに記してます。

    事例の入院までの経過というのは、
    O情報って私なりに解釈…しました!!!

    分析,解釈

    さぁ!情報がかけたら、次は分析・解釈です。

    記載する内容としては、
    <現状><原因><成り行き><援助>
    を書いていきます。

    • <現状>
      情報を基に現在起こっている状況を書き、
      正常な健康状態か、異常な健康状態かを記入します。
      異常な状態であればどのような異常があるかを記入していきます。
    • <原因>
      異常な状態を引き起こしている原因、誘因は何かを書きます。
      ここで、事前学習が役に立ちます!!
    • <成り行き>
      この異常な状態であることで、
      どのような経過をたどることが考えられるか。
      また、随伴症状が起こる可能性はあるかを書いていきます。

    • <援助>
      この状況に必要な看護は何か。
      どのような目的で行うかを書いていきます。
      これらを科学的根拠をふまえて書いていきます。

    ちなみに、この現状から援助までの記載は
    ゴードン11において活動/運動に関しての
    患者さんの行動/言動に関するものであり
    間違いがちなのが、患者に対しての記録であり
    疾患に対しての記録ではない。

    ゴードン11に従って、
    患者さんがどう思っているか、
    どう感じているかの情報。

    患者の解釈と判断を記載していくことが
    この用紙の目的です。

     

    以上、2合用紙の書き方です!!

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 通信制看護学校授業に参加

    通信制看護学校授業に参加<ペーパーペイシェント編>

    どーも、ちぃちぃです。

    課題にひぃひぃ追い込まれ、
    なんとか目標期限1ヶ月前に終わらせる!!

    とやってきたのですが…ついに!!

    提出日ギリギリとなった課題が…

    それは事前学習と実習記録!!

    ヤバイ…
    これは本当にヤバイ…

    という話しは後にして、
    今回は
    “ペーパーペイシェント記入の仕方”
    について話していきます。

    まずはアナムネ用紙の記入です。

    病院にお勤めの方は、ご存知ですね。

    私もその一人ですが何年も前の話…。

    また振り出しに戻り書き方を教わりました。

    やっぱ実践してないとダメだなーと
    看護師は実務が大事だと痛感しております。

    で、今回の患者さん情報は↓↓

    事例の内容を確認していきます。

    この患者さんの病気は事前学習として調べましたので、
    そちらも参考にして行き、
    実習記録1号用紙に必要な情報を書いていきます。

    家族構成、家族歴の作成です

    男性は◻️、女性は○と表現しますが
    患者本人はそれぞれ🔳、◎と
    二重に記入していきます。

    今回は男性患者なので🔳で表記します。

    婚姻関係(妻)がいますので🔳ー○と“ー”で結びます。

    子供も居ますので◻️と○を使い、
    子供が婚姻関係をもっていたら
    “ー”で結び、事例の通り孫もいるので
    どんどん繋いでいきます。

    このような、形になりますね。

    次、同居している人を赤線で囲みます。

    この場合、妻、長男、長男嫁、孫の5人暮らしということですので

    と、なります。

    ここで、家族歴の話しになりますが、
    もし長男が今糖尿病を患ってるという情報があれば、
    糖尿病→◻️と分かりやすく記入しておくといいです。

    家族歴…親族や同居者の治療中の病気や、
    既往歴のことをさします。

    この、情報が患者の背景を知り、
    適切な治療方法を立てる上で
    参考になります。

     

    次にキーパーソン、職業ですね。

    文章にある通り、妻がキーパーソン。

    職業定年退職していて
    確かに無職ですがそうではなく
    “65歳まで営業職”と情報としては的確です。

    疾患に関する認識としては、
    文章から読み取っていきます。

    このとき患者は、呼吸が苦しい。
    外出も億劫になる。
    酸素を自宅でやるのが心配。

    と病気に関して認識してるところをとらえます。

    治療も文章から抜き出します。

    ここで注意することが追加処方があるか、
    ないかというところになります。

    ここでは酸化マグネシウムが追加処方になってますので、
    見落とさずここに書いていきます。

    食事摂取:1800kcal/日、
    鼻腔カニューラ:3L/分

    も重要な情報ですので、
    これらも書いておくとGOODです。

    既往歴も文章から抜き出します。

    持病に関して○か月に○週通院している、
    内服薬自己管理これは必要な情報ですので
    漏れなく記入。

    ○○にて入院いつからいつまでまたら○週間入院など…

     

    次に入院前の記録を書きます。

    どうのような症状から今にいたり入院となったことを書きます。

    入院後の記録を書きます。ここでのポイント。

    治療(去痰薬と酸素3L投与の開始)重要です。肺炎で入院してますのでとんな治療をして、その後どうなったかをかくといいです。

    検査結果は、肺炎に関しての情報源となる結果を書きます。ここでは身長、体重、バイタルサインは情報となるのでここには、かきません。

    入院前の検査や、血液データをかきます。

    ダラダラと1号用紙の書き方を説明してしまいましたが
    わかりにくかったらすみません( ;∀;) 

    質問ありましたら私も学生ですので
    それでもわからないことは先生に聞きますので、
    よろしくお願いいたします。

    次回、二号用紙の書き方をご紹介します。 

    ではでは。

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • ペーパーペイシェント<情報編>

    どーも、ちぃちぃです。

    前回の続きで、実習記録2号用紙の記入の仕方をお伝えします。

    まずは、パターンを先生から出題されます。パターンとは“ゴードン機能的健康パターン”を利用して分析・解釈していきます。

    今回のパターンは活動・運動パターンです。

    これを頭のすみにおいて、情報をやっていきましょう!!

    情報、それは主観的情報と客観的情報の二点に分けられます。

    まずは、S情報から書いていきます。レポー用紙でもなんでもいいのでS情報と思うものをメモ取りながら書き出してみましょう。今回のパターンは活動・運動パターン!!!

    ・望ましい、必要な活動のためのエネルギーは十分か。・運動パターン、種類、習慣的に行っているか。・余暇活動の内容。・歩行時のふらつき、めまい、転倒の有無。・ADLがじぶんではどれくらいできると思うか。

    上記のことは、患者さん、家族の問診から情報を収集するいわばS情報となります。授業でまとめたものをのせます。

    運動・活動に関わる情報です。患者さんが発言した言葉は重要になってきます。事例の後半にある「酸素を家でやるのは大変だ…」の文章に関しては患者さんの発言ですが、運動・活動パターンにはあまり必要ないので書かなくてもいいよと説明を受けました。

    ゴードン機能的健康パターンにそって次はO情報の確認です。事例にあるように入院するまでの経緯は聞いた情報となりますので、O情報になります。間違いやすいので注意します。それでは、確認していきます。

    ・脈拍:数、リズム、緊張、血圧 ・心音、血管音  ・呼吸:数、リズム、呼吸音 ・頸静脈、頸動・胸郭の変形、動き、心尖拍動、頸静脈の怒張・四肢の動脈拍動・身体の欠損・筋緊張、筋力、握力、関節可動域・歩行、姿勢、ADLのレベル・呼吸機能検査、経皮的酸素飽和度・心機能検査・各種X線、CT、MRI

    これらも、ゴードン機能的健康パターンにそってやっていきます。

    こちらも授業でまとめたものをのせます。字が汚くてすみません!!!

     

    ゴードン機能的健康パターンにそって次はO情報の確認です。

    肺炎、肺気腫に対して必要なデータを書き込みます。ごめんなさい。排便、排尿の回数ははいらないかもです…( ;∀;)

    ここまでは、あまり必要ないものでも間違えて書いてしまった!ではなく、書き慣れてないってこともあるので全然OKです。やっていくことで、覚えるんだと先生もいってました♪

    准看護師資格前の実習記録では、もっと簡潔なものだったような…泣

    しっかり、病気や患者さんに向き合って看護するんだ!!と思わせてくれる、出発点でもありますね♪

    次回、分析と解釈。これまた大変…!!頑張りましょう!!!

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 通信制看護学校の授業に参加!

    通信制看護学校の授業に参加!<事前学習編>

    どーも
    ちぃちぃです。

    第1回の授業に参加してきました!!

    今回の授業はというと
    基礎看護学で実習記録用紙の書き方です!!

    ペーパーペイシェントですねー!!

    え???

    ペーパーペイシェントですよ!!

     

    さてさて、
    ペーパーペイシェントとは、
    一体なんぞや?
    って思うかもしれませんし、
    当然知ってるよ!
    て方もいらっしゃると思います。

    当然ちぃちぃは、

    なんぞや?

    のほうでしたw

    偉そうに言ってすみません。

     

    ペーパーペイシェントとは、
    実際の患者情報を
    学生(勉強)用に整理した
    学内実習であります。

    病棟勤務してる方はご存知かもしれません。

    アナムネ用紙の書き方から
    丁寧に教えていただきました。

    ペーパーペイシェントの書き方はまたお話しします。

     

    と、その前にやることがあります。

    A4レポート用紙を用意!!

    ルーズリーフはだめですよぉ~

     

    今回の患者さん情報は<肺気腫・肺炎>

    まずは事前学習をします。

    1. 事例関係する器官の構造と機能
      解剖整理ですね。
      今回は肺気腫・肺炎ですので、
      調べるのは肺です。
      細かいところまでどんどん調べてOKです。
    2. 疾患の概要、特徴、症状、
      治療、検査、看護。
    3. 使用薬物の名称、一般名、効果、効能、
      用法・用量、禁忌、
      副作用→こちらは、ググってもOK。

    ネットサーフィンした場合は、
    どのサイトで調べたのか記載
    しておくとよいでしょう。

    ネットで調べるのは薬品のみです♪病気に関するものは教科書、参考書をみてしらべます!

    家庭の医学は、
    簡潔に書いてあるだけですので、
    調べるならメディカルなど
    お薬を出している会社から引っ張るといいでしょう。

    ①の解剖学…
    どんなことを書けばいいの!?

    文字でだらだら書いていても
    覚えられないですよね?

    まずは、臓器の絵を書きましょう。

    下手くそでもいいです。雑じゃなければ!!

    絵を描くことで
    どこがどんな構造なんだろう?
    ていうのが見えてきます。

    肺なら右肺が3葉、
    左肺は2葉からなると
    絵でかいたら一目瞭然!!

    肺胞の絵も描くといいですね。
    肺は肺胞がびっしりつまって
    できた臓器ですので重要ですね♪

    臓器の特徴は例えば
    大きさだとか、
    重さだとか、
    どの部分に位置するかなど
    調べればたくさん出てきますね。

     

    ここまでの工程が、すこぶる大変なんです…

    なぜ、こんなことをするのか。

    ここまでしなきゃいけないのか。

    答えは簡単。

    病気の知識なしで看護ができますか?
    ってことです。
     →自分に言い聞かせていますw

    事前学習で得るものは、
    プラスのものしかありません。

    ここは頑張りどころです。

    レポート用紙を出して!
    教科書開いて!
    さぁやろう!!

    でも意外にやってるうちに、
    なるほど!楽しい!
    って私は思いました(*´∇`*)

    でも、正直言うとしんどい…
    まさかここまでやるとは、
    思ってなかった…

    泣ける…な~んて旦那に愚痴ったんですよ。

    愚痴はいくらでも聞いてくれます。

    私、溜め込んで爆発するタイプww

    旦那も把握しているので。

    なんでここまでやるのかの愚痴に
    旦那は

    >今国家資格をとろうとしてるんだよ。
    >弁護士と同じ国家資格!
    >国が認めた資格!
    >すごいことなんだよ。

    励ましてくれてありがとう。

    そんな凄いことをしていて楽はない!!!

    大変なのは当たり前!!!

    わかってる!!

    弱音吐いたっていいんです。

    やろうとしてることは凄いこと!

    同じようにくじけそうなときには、

    自分を誉めてあげましょう。

    これから看護師目指そうとしてる人、
    ナウで看護学生やってる人、

    一緒に頑張りましょう♪

    次回、ペーパーペイシェントの書き方

    お楽しみに!!!

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 通信制看護学校の課題とは?提出期限?実際にやってみた感想

    通信制看護学校の課題とは?提出期限?実際にやってみた感想

    どーも。ちぃちぃです。

    今日はいよいよ実践編です。

    投稿が遅くなっちゃいましたが、

    入学前に受け取った課題を
    進めていきます!!

    え???

    入学前???

    そう。
    入学前なのに既に課題が配布されています。

     

    スパルタですね…

     

    そんな課題の説明からしていきます。

    課題は中間提出と
    最終提出の2種類あります。

    中間提出はテキスト第1回~第8回まで、
    最終提出はテキスト第9回~第15回まで
    のことを指します。

    それぞれ、
    課題提出日は年間予定表に記載されており
    全て課題専用封筒に入れ郵送(切手15円)
    というかたちになります。

    提出期限ですが、
    指定された期限の当日消印が有効です。

    特別な理由で間に合わない場合は、
    必ず遅れることを電話で報告します。

     

    疲れた体をたたき起こし、
    頑張って期日までに!!
    必死にやります。

     

    ”遅れる場合は報告”
    と言いましたが、
    報告しても不利にはなります。

    その理由はですね、
    単位認定試験での採点結果が
    8割になってしまうということ!!

    遅延したことにはかわりないので、
    理由付けしたとしても、
    このような結果に…

    気を付けましょう!!

     

    入学式の翌日が
    第一回の中間提出です!

    翌日なので入学式終了と共に
    みんなワタワタと郵便局へ
    急いで出しに行くんです!

    もー、入学早々勘弁してよ…
    泣き出してしまいそう。

    課題を送ることができたら
    課題の内容を先生たちが確認します。

    内容に不足がある場合、
    直してください!

    と再提出があることも…
    そのときは再提出の日時が提出日となります。

    要するに必ず前もって、
    提出しないといけないんですね。

     

    課題確認OKの場合は、
    単位認定試験受験許可証が手元に届きます。

    指定の日時に送られてきた許可証を持参の上
    単位試験を受けにいきます。

    試験結果が60点以上のものが合格となります。

    60点未満は不合格なので
    再試験を希望する場合は
    再試験願を提出します。

    再々試験で60点未満のものは
    翌年再履修となります。

     

    とざっと、説明しましたが…
    課題の種類と流れは
    このような感じになります。

    私も、課題を始めてまもなく
    金ちゃんが泣き…
    授乳しながら勉強(笑)

    お腹いっぱい^^
    満足してくれたかなと思いきや、
    フガフガと御機嫌斜めに。

    だっこしろと言わんばかりにギャン泣き…

    泣きたいのはこっち…

    夜中も授乳で起きるので日中が眠い…

    朝も早いし、
    昼間に仮眠を取りたいが
    金ちゃんとタイミング合わずで寝れず。

    そうこうする間に、
    子供たちが帰ってくる…
    夕飯の支度と。

    毎日が忙しないなか、
    夕飯終わった後が勉強がはかどる時間帯。

    フィーバーです!!

     

    金ちゃん寝てるし、
    子供たちはゲームやらテレビやらで手がかからない♪

    そんな隙間時間を見つけながら、
    課題を進めてます。

    家事しながら自分の時間を削り勉学に励む。
    育児しながら、課題をこなしていく。

    資格を取るってことは、
    簡単なことではないと…

     

    いや、こんなにも大変だったなんて

     

    現実逃避もしたくなりますよ(笑)

    同じように准看護師で
    通信制を考えている方へ

     

    なめてはいけません!!

     

    ちぃちぃは完全になめてましたがw

    国家試験恐るべし。

    でもでもでもでも
    ちゃんと息抜きしながら
    やっていこう♪

    ときには休むことも大切です。

     

    さぁ今からもう一踏ん張り!!

    では!

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • おめでとう!新一年生♪

    おめでとう!新一年生♪

    どーも、ちぃちぃです。

    金ちゃんも早いもので、
    1ヶ月!!

    順調にプクプクムチムチに、
    育っております。

    子供の成長は早いな…
    と金ちゃんだけでなく
    愛息子も小学一年生にとあっという間に成長。

    大きくなるとおませさんになったり、
    反抗的になったり、
    お風呂一緒に入らなくなったり…

    どんどん親離れが目立ってきますよね。

    そんななか、
    息子は相変わらずユーモアと優しさに溢れ
    家族思いのママ大好きマザコンw

    それが可愛いくてしょうがない親バカな私ww

    卒園式に出席(出産のため)できなかったので、
    入学式は出させて!!と。

    どうしても息子の晴れ姿みたかったんです♪

    26年ぶりに新設されたピカピカの小学校に
    ピカピカのランドセル背負って、
    一年生第一号として入学。 

    旦那は、入学式より出来たての小学校が
    気になって仕方がないらしいw

    お父さんは、体育館で場所取り。

    お母さんは、教室にいって教科書など、
    配布物を預かり体育館へと案内され息子と一緒に教室へ。

    荷物を預かり体育館へいこうと…
    ちらっと自分の席に座ってる息子を見ると

    ガチガチww

    緊張感のある息子を見るのも悪くないw

    いつも、おちゃらけてるので新鮮でニヤけてしまいます。

    入学式が始まり、
    コロナ対策により時短進行で、
    一人一人の呼名は割愛されます…。

    そして写真撮影と淡々と進められ
    あっという間に終わってしまいました。

    記念に同じ幼稚園だったお友だちとも
    お写真たくさんとりました。

    卒園式出れなかったので、
    久しぶりのママ友と話して楽しかったなぁ~。

    仲良しお友だちが学校一緒で良かったぁぁ!!!

    お友だちとじゃあね!

    バイバイからの帰宅するまで徒歩1分w

    本当に家から学校が近くて、
    これから子供たちは体力有り余って
    帰ってくるんだなと思うと…w

    これからはお姉ちゃんと一緒に登校!

    お昼休みとかもたくさんお友だちと遊んで
    たくさんお勉強してたくさんの事を学んでいくんだね。

    愛息子は小学一年生!
    ママは学生一年生!
    一緒にがんばっていこうね♪

     

    完全に私事な日記でした

    ではー

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • ちぃちぃの入学式!?専業主婦が新入生になる!!!

    ちぃちぃの入学式!?専業主婦が新入生になる!!!

    どーもちぃちぃです。

    30代でまさか!?
    ほんとに!?
    また!?
    学校に入学するとは…ww

    ということで、
    ちぃちぃめでたく入学しました(*´∀`)♪

    久しぶりのリクルートスーツ!!

    産後1ヶ月たってないので
    もちろん体型の戻りはいまいちで…
    ギリギリ着れるな!くらいでしたw

    キッチキチのスーツを纏い、
    入学式会場まで1時間弱車を走らせ会場に到着!!

    今日の入学式は
    群馬、茨城、栃木での通信看護学校に通う人たちが勢揃い!!

    停まっている車は他県ナンバーばかり!

    たくさんの人が集まる会場は本当に苦手…
    いつもの腹痛。

    いつ、車から降りよう…
    はぁ…!!!!そうだ!

    聞きたいことたくさんありすぎて
    1回目のガイダンスで隣同士になって、
    めちゃいい人だったのでLINE交換したんだった~♪

    LINEするとすぐ返事が。

    『もう、会場に入れるみたいよ。入り口で待ってるね』と♪
    1人でもお知り合いになれたことに、感謝!

    いつの間にかやら腹痛さんさようなら♪

    お互いドキドキw
    緊張するね!
    何回言ったかなぁw

    入学式開始まで1時間あるので、
    放送大学のことやら
    課題のことやらたくさん話をして…
    開始時間になりはじまりました!!!
    入学式⭐

    入学式といえば、
    新入生代表の宣誓!!
    かっこいいなぁ♪

    一回目のガイダンスでやった学力テストで
    高得点を採ってすごい人なんだろーなぁと
    尊敬の眼差しで見入ってしまいました♪

    ん!?まてよ…?
    ちぃちぃいったい何点だったんだ!?!?
    それって、単位やら成績に関わってくるのか!?
    え!?どうなんだ!!!!

    と心のなかでパニックになってました。
    が、特に学力テストが影響することはないと判明w

    でも、先生方は、ここで出来る、出来ないから
    要注意人物と把握してるのでは??w

    この、コロナ禍であり
    オンライン授業の方法やら、
    課題提出の仕方やら、
    説明を受けて解散!!

    お?1時間以上早くおわった!
    帰れるぞ♪
    と思ったら…

    提出物で間違いがある人の名前呼ばれ、
    ちぃちぃそれに呼ばれるw

    入学前課題を出すはずが…
    翌日出す基礎看護Ⅳの中間課題を誤って封筒にINして
    先生も爆笑w

    ちぃちぃも寝不足で思考回路狂ってたんですw

    入学課題を大事にファイリングしてたので、
    その場できちんと提出!!
    そして、無事に入学式が終わりました♪

    今日は旦那が手作り餃子を振る舞ってくれるので
    いつもより気が楽で、
    るんるんでおうちに帰りました♪

    実はこの日、
    娘も新学期&進級&開校式で小学校へ行ってましてw

    3年連続で1組というw

    仲良しのお友だちとも一緒になれて万々歳!!!

    あと数日後には、
    息子も小学校に通うのかぁ…と。
    成長したなとしみじみ…

    子供たちと一緒にピカピカの1年生!!

    学生として日々精進してまいりますw!!!

    では!

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 看護学校の授業料をお得に!教育訓練給付制度の利用ができない!?3

    看護学校の授業料をお得に!教育訓練給付制度の利用ができない!?3

    どーも

    ちぃちぃです。

    まさかこの記事の第3弾を書くことになるとは…

    3日後には入学式なのに…

    おさらいまでに
    正看護師取得の専門学校へ通う学費は一定条件を満たしていると給付金を受け取ることができます

    早速申請するちぃちぃでしたが条件未達で受け取れず

     1の記事:クリニックでの仕事が雇用保険に入っておらずOUT!!
     2の記事:正規雇用で働いていた時を延長申請するも期間が1年9ヶ月でOUT!!

    そしてまさかの第3弾でまたまたまたハローワークへ行くことに。

    前回延長申請を行ったのは1年9ヶ月働いた病院でした。

    それで完全に諦めていたんですが、旦那が素朴な疑問を当ててきます。

    [chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そういえばさ

    延長申請って過去20年に渡って申請可能やけど

    なんでそれよりも前のやつは申請しなかったの???

    [/chat]

    ちぃちぃは結婚出産を機に仕事を辞めました。

    でその後復帰して正規雇用で1年9ヶ月仕事をしたんですが、

    結婚前も仕事をしていて卒業後1年1ヶ月、その後別の病院で1年10ヶ月。

    この2つの病院で働いていた間の離職期間は1ヶ月未満でした。

    離職期間が1年未満であれば被保険者期間を合算することができるので、合算して2年以上となります。

    ですのでこの被保険者であった履歴を延長申請すれば給付金が受け取れるのでは??

    ということです。

    確かに!!そんなこと考えてもいなかった。

    3度目の正直となるか!?ハローワーク再々訪

     

    もう生まれたので今回はお腹は大きくありませんw

    愛しの金ちゃんはお家でみてもらって、やってきました。

    やっぱりこの雰囲気嫌いだなーと思いながら、でも3度目なので慣れた足取りで受付へ

    前回はおじさんでしたが、今回は新人感たっぷりな若手さんでした。

    で給付金の受付と適用期間の延長の話をすると…

    あっさり「わかりました!!!」の返事が。

    あれ?こんなにもあっさりいくの??

    今までの苦労は…と思いながらもただただ無事に済んでくれれば
    もう何も言わない。

    お願い。無事に手続き完了してーーー

    でその新人君が奥で手続きを進めていると何やら困った顔をし始めました。

    なんか怪しい…そしてマズイ雰囲気…

    横の受付窓口には前回対応してくれたおじさんがいたんですが、
    新人君、たまらずおじさんにHELPを求めます。

    で二人で奥のところで何やら話をして待つこと5分。

     

    延長申請できません。

    がーーーーん

    さっきまでの余裕な雰囲気から一転、

    いや今度こそ、本当に、泣くよ!?

    いまここで…泣くよ!?

    4度手間は避けたいのでもし申請不可となった場合は、
    電話をつないでその理由を旦那も一緒に聞くと計画していました。

    なので旦那に電話を掛けて…

    その理由は…

    適用期間の延長は20年有効だけど、延長できるのは直近の被雇用保険期間のみ。

    最後の被雇用保険のみが対象となるんだそうです。

    ここから旦那と新人君で会話が始まります。

    その議論の要点は“なぜ直近のみなのか”でした。

    極端な話、ちぃちぃの場合、結婚後一度も働いていなければ、
    結婚前の被雇用保険が延長適用され給付金が受け取れたんです。

    少しでも復帰をして雇用保険料を支払ってしまったがために受け取れなくなった

    旦那の言い分がまさにこれで。

    何故より多くの保険料を支払った人が給付金を受け取れず
    逆に支払っていない人が受け取れるのか。
    職場復帰を目標にした保険制度なのに、復帰したせいで受け取れないのは
    理不尽
    では??

    おじさんも途中参戦し必死に答えようとするが…

    確かにその通り。と旦那の話にご納得。

    で結局その理由は説明できないが制度上そうなっているのですみませんと。

    旦那がこの後厚生省へ問い合わせするが…
    さすがはお国さん。
    なぜ?の回答が

     

    “制度です”

    これの1点張り。何も答えてくれない。

    徹底してこの言葉しか発さない。あっぱれですね。

    という訳でこの話の結末は3回に渡ってハローワークに行ったものの

    給付金を受け取ることはできず!!!

    1回で行ったときに全部教えてくれるとありがたいんですが、
    詳細が把握されておらずこちらで調べてなので3度手間となりました。

    制度の紹介ページもそこまで詳細に書かれていないんですね。

    というわけで私が解釈した内容をまとめます。

    [box03 title=”専門実践教育訓練給付金の条件”]

    1. 現在、雇用保険の被保険者であり、
      その期間が※2年以上
    2. 受講開始日の1年以内に雇用保険の被保険者であった、
      その期間が※2年以上

    3. 受講開始日の20年以内に雇用保険の被保険者であった、
      その期間が※2年以上
      ・適用期間の延長手続きが必要
      ・出産,育児,疾病などの正当な理由が条件
      ・最終の被保険者のみ適用

     ※初めて受給する場合は2年、過去に受け取っている場合は3年
     ※離職期間が1年未満の場合、被保険者の期間を通算することができる

    [/box03]

    給付金ありきで資格獲得に踏み切ったので非常に痛いです。

    やっぱり資格は諦めてふつーに子育てしながら准看のまま働いている方がよかったのかなと思ってしまいます。

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 看護学校に通う前の普通の生活に…戻りたい…通信制は大変だ

    看護学校に通う前の普通の生活に…戻りたい…通信制は大変だ

    どーも。ちぃちぃです。

    タイトル…w病んでますね。産後間もなく、情緒不安定ってのもありますが。

    どうしたかというとですね…

    今日、第一回目の入学前ガイダンスがあったんですよ。

    ちぃちぃいろんな意味でドキドキ!!!

    たくさんの人たちが集まる会場と雰囲気に緊張してしまい。

     

    お腹が…イタタタタ

     

    周りは同じ職場の人同士なのかな?結構グループ出来てるしで。

    ぼっちwお家が恋しくなるw

    各テーブルには、大きめの袋と年間スケジュール表が置いてあり

    拝見!!!

    そう。これが、今回私が病んだ一番の原因。

    原因①課題がとにかく多い

    年間スケジュールに課題提出日書いてあるけど4月からもう中間提出3つもあるし。課題の枚数…(中間、最終合わせると40ページくらい)

    はぁ。ため息しかつきません。

    これはほんの一部です。他に基礎看護Ⅱ~Ⅳ、成人看護Ⅰ、老年看護Ⅰ、総合医療論…気が滅入りそうですね。1年前期だけでこんなに…とほほ。
    中間提出と最終提出についてはまた他の記事で詳細説明しますね♪

    原因②放送大学の履修単位12科目

    履修単位チェック表を見ると…なにこれ?12科目取らないといけない!?
    いや初っぱなに説明会あったんだしそこで言ってくれてたら、ちゃんと事前に必要な科目数を選択していたのに…とガッカリ。

    原因③学力テスト。数学…

    入学前ガイダンスでテスト!?しかも計算問題…だいっ嫌い!!!w
    マークシートだったので、とりあえず計算してそれにあった答えを塗りつぶし~w

    原因④家に帰宅したら家事が…

    終わった!!やっと帰ってきたー!!!
    でもでもでも、家には洗濯物と夕飯の仕上げが残ってました。現実に戻された感。あれもこれもとせかせかと。

     

    ちょっと待ってください!!

    何か忘れてませんか???

    ちぃちぃ産後2週間ですよ~?w

    1ヶ月は、家事は程ほどに言われてるんですよ~。

    ガイダンスから戻り、家のことやって、課題やって、授乳して眠れぬ夜を過ごしてって病むでしょ。

    今までにない、勉強が加わっただけだと。

    思ってた以上に、これだけ大変だとは思ってなかったです。

    本当になめてました。

    上の子たちの育児はのんびり自分のペースでやることがてきた。楽しめた。時々泣いたりしたけどそれなりに、やってこれた。

    今回はどうだろう?

    いやー、体調崩すよw今さらだから言うのは伏せておきますが。まだ始めたばかりですしこれからどうやっていくかですね。 

    効率のいい方法が見つかればな…手探りですが、始まったばかりの弱音失礼しました。

    辞めようとか、もうやらないとかそんなんじゃないです!!!

    ここで、ありのまま思ったことを綴って、あの時こんなこと言ってたな…思ってたな…でもここまでこれた!っていうのを思い返せればと!!

    多額の学費を、支払っていただいてるのであれやこれや文句は出るかと思いますがwww

    死ぬもの狂いで頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします!!!

    愚痴失礼しました。

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 通信看護学校の入学前にやること!やっておけばよかったこと!!

    通信看護学校の入学前にやること!やっておけばよかったこと!!

    どーも。ちぃちぃです。

    まだまだ産後の体に慣れていない中やることはやらねばです。ということで今日はやらないといけないこと、やっておけばよかったことをお話しします。

    入学前にやらないといけないこと

    前回、お話ししました合格通知がきたあとにやらなければならないことそれは…

    抗体検査!!!

    結核(T-SPOT)、HBs抗体、風疹、麻疹、水痘、ムンプスこれらを検査し、結果を学校へ送らなければなりません。

    1年生の予定表を見るに、10月から実習が入ってきます。抗体がないものは、お注射して抗体をつけなければ実習に参加することが出来ないのです!!

    私は、HBs抗体、ムンプス抗体がありませんでしたぁぁ( ノД`)…一応、結果は郵送します。

    そのあともしかしたらお注射して来てください!のお手紙が届くのではないかと思います…。

    6項目の検査に約12000円程かかりました…。正直、もっといくんじゃないかとビクビクはしてましたが、この金額も相当です。

    そう、あと一つ。活動費の納入!!!!しかも、期限がない(T-T)諭吉さんがどんどん飛んでいきます…

    抗体検査にこの後の抗体つけるためのお注射てお金がかかり…+活動費でしょ?!もう、申し訳なさすぎてこれまた病みます…笑ここまでがやることですね。

    やっておけばよかったこと( ;∀;)

    それは、

    放送大学で必要な科目単位を事前に取ること!

    です。何より私は、放送大学の存在を知らなかったわけですよ。

    説明会で、放送大学で単位を取得して…と、いわれ,はいはいと説明は聞いてたものの、これまた1回目のガイダンスで知り合った方に…

    放送大学の単位、あと2つ取れば終わりなんだ~

    この発言にビックリ!!…目が点に。あと2つ?

    私は入ったばかりでなんの単位も取れてませんけど!?

    もう、訳が分かりませんwよくよく話を聞くと、看護学校入学の2年前既に放送大学に入学していて単位を取っていたんだとか。

    そんなことも可能なの!?そもそも、同時入学じゃないんだね!?とまた突き放された感でガックリ…。無理無理無理。

    ってほんと思ってしまいました。ですがこんなコロナ禍ですので、パソコンでちょいちょいっと認定試験が、受けれると聞きこれまた目が点。

    とりあえずサイトを開くちぃちぃ、

    が・・・

    メンテナンス中!!!

    どゆこと!?!?w入学式のときにやり方とか聞こうかと思います!!!

    といったように、看護通信課程を希望されるのならば放送大学で単位取得の必要な科目をとって先に単位をとるってことです♪

    一科目だいたい一万円~の計算で、科目申請したら教科書とテキストが届きます。それをみて勉強をしていく形になります!

    看護学校のシステムは、慣れないと分かりにくくごちゃごちゃしてイヤ気が指してきますが…

    頑張っていこうと思います!!

    では!

    参考になりましたら応援クリック頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村